出町長寿会ペタンク大会
8月3日(月)大辻公園にて出町長寿会ペタンク大会をおこないました。当日は暑い日とはなりましたが、梅雨も明け、久しぶりに楽しいひとときを過ごしました。


8月3日(月)大辻公園にて出町長寿会ペタンク大会をおこないました。当日は暑い日とはなりましたが、梅雨も明け、久しぶりに楽しいひとときを過ごしました。
令和2年3月29日(日)太郎丸地区の各江の江浚いがおこなわれまいた。当日は前日からの雨と寒さが朝まで降り続き心配もされましたが、それも朝には雨が止みなんとか作業を無事終了することができました。
1月2日(木)令和2年度の元始祭が太郎丸八幡宮にておこなわれました。本年は心配された雪も降ることもなく穏やかな新年を迎えることができました。今年一年、このようなお天気のように穏やかな年であることを願っています
は8月4日(日)太郎丸クラブによるペタンク大会に7チームが参加し大辻公園にておこなわれました。当日は朝からの炎天下のなか汗を流しながらお互い水分をとりながらの競技とないりましたが幸いに熱中症になる人もいなく無事終了、競技後の豊町公民館での慰労会では、ビールが物凄くおいしく感じました。
7月24日 真月寺に於いて交通安全教室が行われ、
32名が参加しました。
高齢者の事故が多く、運転も歩行も注意してくださいネ。また、
運転に自信のない方は、免許の返納検討されてはとの事でした。
詐欺の電話も増えていて、非通知や0120には気を付けて下さい
令和元年6月12日(火)出町長寿会による慰安会がおこなわれました。本年は大相撲5月場所っで優勝した朝乃山の合宿する大門で朝稽古を見学し、呉羽ハイツにて宴会するコースに25名の参加し憩いのひと時を過ごしてきました。
6月2日(日)真月寺にて、真如院、法縁時、円成寺さんにおいでいただき昨年度、太郎丸、大辻地区で亡くなられた方々の追悼法要をおこない、その後、稲垣一映氏よる法話がありました。あらためてなくられた方々のご冥福をお祈りいたします。